バックパッカーの聖地といえばカオサン通りが有名ですが、カオサン通りの周りにも素敵な通りがたくさんあります。このへんは屋台がたくさん出ていて買い物天国です。ご飯もデザートもアクセサリーやお土産までなんでも揃う町の雰囲気をお届けします。
ランブトリ通り
カオサン通りの一本横のランブトリ通りの緑に癒されます。カオサン通りは賑やかですが、ちょっと落ち着きたいときにはランブトリ通りがおすすめです。道沿いにオシャレなレストランがたくさんあります。
3歩歩けば屋台に遭遇?!B級グルメ
ド定番!長年人気のフレッシュジュース屋台
ランブトリ通り入り口のセブンイレブン前のフレッシュジュース屋さんは安定の美味しさです。韓国人の友人に美味しいマンゴージュースが飲みたいと行ったら、ここに連れてこられました。知ってる知ってる!ここは昔から人気があって、世界一周中にカオサンに滞在していた時は毎日買いにきました。マンゴージュース・50バーツ(200円)
日本じゃ買えない安さと美味しさ!飲む価値あります!
場所はこちらのセブンイレブンの前です。
タイの伝統お菓子?!ココナッツ風味のデザート
カオサン近辺ではよく移動販売している売り子に遭遇します。おじさんがカートにデザートらしき何かを乗せて、鈴を鳴らして歩いてきました。食べてみると、ココナッツミルク味のプディングのようなゼリーのようなもちもちしたデザートでした。私はあんまり好きな味ではなかったですが、旦那は「美味しかったね!」と言っていました。もしかしたらタイの伝統的なお菓子かも?運良く遭遇したら食べてみるのもアリです!
結局なんていう食べ物かわからず。。
屋台にはいろんな種類のお菓子があります。かりんとうにピーナツせんべいに胡麻クッキー。完全に見た目で紹介しましたが(食べてません)、似ていますよね!タイは屋台でなんでも揃う国。ご飯もお菓子もお土産も着るものも全部屋台で買えます。
地元の人が買いに来ています。人気の商品でしょうか?ランブトリ通りから1本道路を渡った(カオサンと反対側に)だけなのに地元感が増します。
屋台が立ち並ぶタイの風景
屋台では、調理するもお皿を洗うのも路上
屋台には野菜が並んでいて、注文するとここから材料をとって調理してくれます。
夜に備えて下ごしらえ?
屋台ではお皿を洗うのも路上です。こんな風景が、旅を感じる瞬間です。
路上ではお客さんを待ちながらのんびりしているトゥクトゥクやバイタクのドライバーを見かけます。集団でさぼっているように見えるので、乗りたい時に声をかけるのが少し緊張します。
電線の上にハトがめっちゃ並んでいました。タイ人も写真を撮っていたので、タイ人にとっても珍しい光景のようです。
路上にウォーターサーバーが設置されていました。タイで初めて見ました!空のペットボトルを置いてコインを入れると水が出てくるようです。
タイ版「ウコンの力」 今日は飲むぞというときにはG3を!
余談ですが、タイ版「ウコンの力」を飲みました。飲み方は日本と一緒です。飲む前に飲む。飲んでる途中でもOK! セブンイレブンで買えます。味はリアルゴールドみたいな、意外と飲みやすかったです。
コメント